日本全国のマリーナをめぐりながらの日本一周の旅。カタマランヨットcara(カーラ)の航海日誌です。さまざまな港で出会ったことや港町グルメのお店の紹介など…Captain YAMACOが感動したもの、驚いたもの、感心したものなどなど思いつくまま、気の向くままご案内していきます。
おのみち海の駅活性化委員会Ⅱの初めての企画
お気に入り
寺西先生と小一時間小一時間ほど話。 御年97歳です。
冬の済んだ瀬戸内
小倉の『焼きうどん』は有名と聴いていたので 熊本帰りに高速道路のめ...
恩師 寺西先生の1月24日、点検のため遥々福山から来店。先日超高齢者運...
新年あけましておめでとうございます。
11月22日 幹評議員会にて 会計の残金処理として これまでの尾北21回...
双胴船(そうどうせん)と呼ばれ、通常の船体を甲板で平行に繋いだ船。2艘の船をつないだ形状であることから船体(ハル)を細長くしても、広いデッキ(甲板)を確保して積載量を多くできる特性がある。
安定性が高く、水面下の船体形状を細長く出来る事から巡航速度を高くすることができるため、外洋ヨットのデザインとして採用される事も多い。